
ネオモバで500円以下のおすすめ銘柄はありますか?
ネオモバをはじめてみたいけど、いきなり大金を使って株を買うのに抵抗がある方も多いですよね。
1株500円以下で買えるおすすめの銘柄にはどんなものがあるでしょうか?

500円以下で買えるネオモバの高配当株をご紹介します。
( 2022年7月8日更新 )
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)とは
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)には以下のような特徴があります。
- Tポイントを使って投資ができる!
- 1株から投資できる!
- 月額220円で取引し放題!(月額50万円まで)
※月額220円かかりますが、毎月200ポイントもらえるので、実質20円しかかかりません
Tポイントを使い、少額から投資ができるので、初心者にもおすすめです!
【500円以下の高配当株】ネオモバでおすすめ銘柄
500円以下のおすすめ銘柄を3つご紹介します。
セブン銀行(8410)
セブン銀行は、セブンイレブン店舗内などに、全国25,000以上のATMを展開しています。
株価(1株あたり) | 258円 |
年間配当金(1株あたり) | 11円 |
PER(予) | 15.6倍 |
PBR(実) | 1.25倍 |
配当利回り | 4.26% |
(2022年7月7日現在) |
ほかの銀行と違って、金融機関から手数料を受け取って儲けるビジネスをしています。
セブン銀行のビジネスモデルが詳しく知りたい方は、以下の本を読んでみてください!

決算書を一度も読んだことがない私にも、わかりやすく説明してくれる本でした。
ENEOSホールディングス(5020)
石油元売り最大手。東燃ゼネラルと統合。金属、石油・天然ガス開発にも強み。
株価(1株あたり) | 494円 |
年間配当金(1株あたり) | 22円 |
PER(予) | 9.3倍 |
PBR(実) | 0.55倍 |
配当利回り | 4.46% |
(2022年7月7日現在) |
ENEOSは、石油元売り企業から、「総合エネルギー企業」を目指しており、水素や再生可能エネルギーの分野に力をいれています。
ENEOSは、脱炭素時代に向けて将来を見据えて投資を行っている企業です。
ヤマダHD(9831)
家電量販店首位。
株価(1株あたり) | 489円 |
年間配当金(1株あたり) | 18円 |
PER(予) | 7.9倍 |
PBR(実) | 0.62倍 |
配当利回り | 3.68% |
(2022年7月7日現在) |

2022年に自社株買いを発表し、下落が続いていた株価が少し戻ってきました。
株主優待
100株以上権利日に保有しているとヤマダ電機などで使える優待割引券がもらえます。
<3月末>
100株 | 500円相当 |
500株 | 2,000円相当 |
1,000株 | 5,000円相当 |
10,000株 | 25,000円相当 |
<9月末>
100株 | 1,000円相当 |
500株 | 3,000円相当 |
1,000株 | 5,000円相当 |
10,000株 | 25,000円相当 |
※優待割引券は、1枚500円相当。1,000円(税込)ごとに1枚利用可

【1000円以下の高配当株】ネオモバでおすすめ銘柄
500円は超えてしまいますが、1000円以下のおすすめ銘柄をご紹介します。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
国内最大の金融グループ。銀行、信託、証券、カードの事業を展開。
株価(1株あたり) | 714円 |
年間配当金(1株あたり) | 32円 |
PER(予) | — |
PBR(実) | 0.53倍 |
配当利回り | 4.48% |
(2022年7月7日現在) |
配当金は10期以上減配なしです。
三菱HCキャピタル(8593)
三菱UFJグループ。日立キャピタルと21年4月統合。リース首位級。
株価(1株あたり) | 617円 |
年間配当金(1株あたり) | 26円 |
PER(予) | 8.1倍 |
PBR(実) | 0.68倍 |
配当利回り | 5.02% |
(2022年7月7日現在) |
三菱HCキャピタルは、24期連続増配を発表し、連続増配ランキング3位です!
モーニングスター(4765)
投資信託などの金融情報の評価・データ提供を行っている会社です。
株価(1株あたり) | 515円 |
年間配当金(1株あたり) | 16円(2021/3実績) |
PER(予) | — |
PBR(実) | 3.91倍 |
配当利回り(昨年度) | 3.10% |
(2022年7月7日現在) |

モーニングスターの朝倉社長は、YouTubeやTwitterでも発信されていて親近感が湧きます!
100株以上権利日に保有していた場合、魅力的な株主優待がもらえます。
株主優待
株式新聞ウェブ版(3月のみ)
100株 | 26,400円相当(6か月分) |
500株 | 52,800円相当(12か月分) |
仮想通貨XRP(リップル)(3月・9月)
リップルとは仮想通貨の一つです。
モーニングスターを100株以上保有していれば、2,500円相当の仮想通貨が年2回もらえます。
現金で仮想通貨を買うのに抵抗がある人でも、株主優待でもらって運用することができます。

グランディハウス(8999)
栃木県を中心に関東圏で戸建て住宅を販売している会社。
株価(1株あたり) | 533円 |
年間配当金(1株あたり) | 32円 |
PER(予) | 5.9倍 |
PBR(実) | 0.63倍 |
配当利回り | 6.00% |
(2022年7月7日現在) |
配当金は10期連続減配なしです!
関西圏では馴染みがない企業ですが、北関東中心に営業エリアを拡大しています。
まとめ
500円以下と1000円以下で買えるネオモバでおすすめの高配当株をご紹介しました。
高配当株はなんといっても、配当がもらえるのがうれしいですよね!
高配当株は増配することもありますが、減配や無配などのリスクもあります。
投資をする際は、自分自身の判断と責任に基づいて行ってくださいね!
高配当株を学びたい方におすすめの本↓
コメント
[…] […]