SBIネオモバイル証券の手数料は安い?使って感じたメリット・デメリット

SBIネオモバイル証券の手数料は安い?使ってみて感じたメリット・デメリット お金

ネオモバって何?

手数料はどれくらいかかるのかな?

デメリットもあるんですよね?

SBIネオモバイル証券で投資をはじめて、1年が過ぎました。

初心者の私でも、コツコツ投資を続けることができています。

ネオモバをはじめてから、毎日株価を見るのが楽しみになりました。

SBIネオモバイル証券を使って感じたメリット・デメリットをまとめました。

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)とは

SBIネオモバイル証券は、SBI証券とCCCマーケティング(Tポイントマーケティングを展開する会社)の共同出資でできた証券会社です。

スマホのアプリで操作できるので、若者や投資初心者にも簡単に始められます。

よっしー
よっしー

投資初心者の私でも、1年以上コツコツ投資を続けています!

ネオモバを使って感じたメリット

ネオモバを使ってみて感じたメリットについてです。

手数料が安い!

ネオモバでは、月額50万円までの取引利用料が220円です!

毎月、期間限定の固定Tポイントが、200ポイントもらえるので、実質20円しかかかりません

月間の株式取引約定代金合計額サービス利用料
0円~50万円以下220円
50万円超~300万円以下1,100円
300万円超~500万円以下3,300円
500万円超~1,000万円以下5,500円
以下、100万円ごとに1,100円が加算される。(上限なし)
SBI証券では、S株(単元未満株)の買付手数料が実質無料化しましたが、売却するときに手数料がかかります。(2022年2月現在)

Tポイントで投資できる

Tポイントはいろんなお店で貯まりますよね。

余っているTポイントを使って、株を買うことができます

現金を使って株を買うのに抵抗がある人でも、ポイント投資なら気軽に始めやすいです。

1株から日本株を購入できる

通常、株式を購入するときは1単元100株から購入できるものがほとんどですが、少額投資であれば、1株から日本株を購入することができます。

有名な企業でいうと、三菱UFJフィナンシャルグループENEOS日本郵政などは1株あたり1,000円以下で購入できます。(2022年2月現在)

ひとかぶIPOを利用できる

ネオモバのひとかぶIPOを利用すれば、IPO銘柄も1株から購入申込可能です。

IPOとは…未上場企業が新規に株式を証券取引所に公開して、投資家がその会社の株式を売買できるようにすること。

企業が新規に上場する株を実際の上場前に買い、上場後に売った金額との差額で儲ける取引です。

100%値上がりするとは言えませんが、過去の実績から見ると値上がりする確率は十分あります

単元株で買うとなると勇気がいりますが、ネオモバなら1株からIPOに挑戦できます!

ウェルスナビ(WealthNavi)が利用できる

ウェルスナビとは…世界水準のデータに基づいて、ロボアドバイザーが自動的に資産運用を行ってくれるサービス。

通常、ウエルスナビを利用するには10万円以上必要ですが、ネオモバであれば1万円から利用することができます。

手数料はかかりますが、初心者や忙しい人にはおすすめのサービスです。

ネオモバを使って感じたデメリット

ネオモバを使ってみて感じたデメリットについてです。

サービス利用料が毎月かかる

ネオモバのサービス利用料は、月額50万円まで220円です。

毎月、固定Tポイントが、200ポイントもらえるので実質20円しかかかりませんが、取引を行わない月でもサービス利用料がかかります。

一定期間取引をしない場合は、サービスを一時停止しておけばサービス料金の支払いを止めることは可能です。

単元未満株は好きなタイミングで取引できない

ネオモバの単元未満株(S株)は、「株価が下がってきたので○○円で買いたい!」という好きなタイミングで売買することができません。

以下のように注文時間と約定のタイミングが決まっています。

注文時間約定タイミング
0:00〜7:00 当日の前場始値
7:00〜10:30 当日の後場始値
10:30〜13:30 当日の後場終値
13:30〜24:00 翌営業日の前場始値

注文してから、約定するまで時差があるので、株価が下がってきたので買おうと思った株が、約定した時点では上がってしまっている可能性があります。

単元株まで達すると単元株で売らなければいけない

ネオモバでコツコツ投資をして、単元株に達した場合、単元未満株では売却できません。

100株で1単元の場合、「半分の50株だけ売ろう」ということができないのです。

単元株で売買する場合は、指値ができるので、好きなタイミングで取引することができます。

NISA口座を利用できない

残念なことにネオモバでは、NISA口座に対応していません。

NISA口座の非課税枠を利用して投資をしたい場合は、別に証券口座を開く必要があります。

日本株しか取引できない

米国株や投資信託は取り扱いありません。

日本株を取引してみて、それ以外の取引がしたくなったら、別に証券口座を開いてみましょう。

まとめ

SBIネオモバイル証券を使って感じたメリット・デメリットをご紹介しました。

毎月50万円までしか取引きしない方にはネオモバがおすすめです!

株にはリスクがあります。

投資をする際は、余裕資金で自分自身の判断で行ってくださいね!

ネオモバについてのおすすめの記事です↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました